先日記事にした
これ、
この方法で追加したCSSはどこへ行くのか?
イマイチ分からず、追加したCSSを再編集するのもままならなかった。
…のだが、最近ふとした瞬間に見つけてしまった。
追加したCSSのありか
- [Blogger:投稿] 画面
- [テーマ]→[マイテーマ] 画面→[カスタマイズ] 下矢印→[HTMLを編集]
で表示されたHTML内に存在する。
HTML内のどこにあるかは各自で設定したテーマ次第だと思うので
参考までに私の場合
くうく堂 さんの QooQ list (Version:2.00) というテーマを使用している。
HTML内、もくじでいうところの
10 個別アイテム(タグクラウド)
というところに入っていた。
こちらをいじることで直接編集が可能である。
結構下の方に追加されているので、Ctrl+Fで検索した方が早いかも知れない。
[CSSを追加] の存在意義
[HTMLを編集] で直接編集できるのなら、
[CSSを追加] というメニュー自体いらないのでは?とも思うが
HTML内の下ーの方に追加されていたことを考えると、
スクロールがめんどくさい、
というかそもそもどこに記述したらいいか分からない(←私)という層にはいいのかも知れない。
各記事内に記述した方がいい場合も
今回私は記事内にテーブルを使いたくて、
そのテーブルの線の太さだとか余白の値を指定したかったのだが
結論から言うとこのような場合は、
記事内にCSSを記述した方が話が早かった。
最初[CSSを追加] で追加して、テーブルの設定もうまくいったのだが
何故だかブログタイトルの上に、なぞの
-->
という表示が出てしまった。
タイミング的にさっき追加したCSSだろう、と思い追加した部分を消去してみたら
--> は消えた。
もしかしたら<style>~</style>タグが余計だったかなぁ、
とか思ったりもしたのだが
その後↑で消したCSSをそっくりそのまま投稿記事内に記述したら普通に効いたので
そちらの方が話が早いな、と思った次第である。
(ずっと投稿記事内にCSSは記載しちゃいけないものだと思っていた。)
そもそもテーブルはあまり使わないし、
CSSもテーブルタグも同じファイル内に記述してあった方が修正も楽だ。
全体的な見た目は [HTMLを編集] で
ブログ全体の見た目などは [HTMLを編集] でいじった方がいいだろう。
くうく堂 さんのHTMLのコメントアウトが懇切丁寧で、
自分が変更したい位置がすぐ分かるように工夫されている。
Blogger関連記事はこちら
投稿日:2023年1月28日
初出:2023年1月1日
0 件のコメント:
コメントを投稿